本記事ではCFM(カーディナル・フィクスド・ミュータブル)というサインのクオリティ(三区分)から行動パターンを読む方法を紹介します。 カーディナル:活動宮 フィクスド:不動宮 ミュータブル:柔軟宮 ホロスコープで行動…
2019.10.7
今回の記事では、占星術用語の「イングレス」を解説します。 イングレスの意味 イングレスとは英語でingress (侵入)という意味です。イングレスは、天体の位置が変化するときの状況を表す用語です。 たとえば天体が新しいサインへ侵入…
2019.8.20
今日はホロスコープで未来予測のリーディングをする方法について書いていきます。 ただし、最初に大事なことをお伝えしておきます。 ときに、ホロスコープによる未来予測は驚くほど「当たる」こともあります。ですが、星があらかじめすべての正…
2019.8.5
マンデン占星術のマンデンは、ラテン語で「世界の」「地球の」という意味があります。 一般的な占星術で使用される出生図は「個人」を読むものですが、マンデン占星術では、個人よりも大きな集団を対象とします。 主に、組織や企業、国家を読む…
2019.5.21
「ホロスコープから、一体どんなことがわかるの?そもそも、ホロスコープって学ぶ価値ある?」こういった疑問に答える記事です。 ✔本記事のテーマ ホロスコープ・占星術からわかること。あなたにとって、占星術は学ぶ価値があるか?…
2019.4.15
この記事では、少し不思議な月と太陽と数字のお話をします。 占星術と数字の法則 数字というのは、世界的に共通の概念ですよね。こうした地域性を超えた概念は、宇宙法則に属するものです。 占星術は宇宙法則によって成り立っていますから、もち…
2019.3.27
この記事では占星術を学習中の方に向けて、次のような疑問にお応えします。 水星逆行ってなに? 水星逆行時は、どんな影響があるの? そもそも、天体逆行とは? 占星術における惑星は、月と太陽以外は逆行をします。 逆行…
「この子は、なんでこんなに癇癪を起こすのだろう?」 「なんだか怒りっぽい子な気がする・・」 「他の子より、ぽーっとしてるような」 「ご飯、全然食べてくれない(涙)」 「乳ばなれが遅いし、トイトレも進まないんだけど、な…
2019.3.19
あなたは今、天職を仕事にしていますか? みんな天職を仕事にできたら、それはとても素晴らしいことです。 ですが多くの人が、何かしら「妥協」をして仕事をしているので現実はないでしょうか? 「今の仕事は、本当にやりたいことではな…
2019.3.18
このページではサビアンシンボル4度の意味を、それぞれのサインごとに記載します。 4度は、行動原理を安定化して力を強める度数 動きの固定化 4度は、3度の反動で、そのサインの性質を「取り戻す」「強化し始める」という意味合…
「ホロスコープを感じるように読めたらいいのに」そう思ったことはありませんか? この記事では、ホロスコープを感性で読む方法について説明します。 もしあなたもまた、ホロスコープを感じるように読みたいと願うなら。ぜひ、この記事を読んで…
2019.3.14
西洋占星術において、ハウスは重要な要素です。そのためホロスコープリーディングのためには正確な出生時間が必要です。 ですが母子手帳を失くしてしまったなどの理由で、出生時刻がわからないことがあります。 そういったケースのために、でき…
2019.3.10