12サイン、天体と並び、ホロスコープの基本中の基本であるハウスについて、意味や読み方について解説します。 ハウスとは? 占星術をはじめたばかりの方は「サイン(星座)とハウスはどう違うの?」と思った方もいるかもしれませんね。 …
2018.11.17
ホロスコープを読むには、まずはマーク(記号)を覚える必要がありますね。 この記事では占星術で使う記号について、できる限り本質的に解説をしていきます。 星座記号 12星座それぞれに星座記号があります。最初に12個、覚えてしまいましょう。覚え…
2018.11.16
「ホロスコープが読めるようになりたい!」 「占星術がなぜか気になる!」 きっとこの記事を読んでるあなたは、占星術に興味がありますよね。 でも、本当に自分は占星術に向いているだろうか・・? ふと、疑問がよぎることもある…
2018.11.14
雑誌の連載、朝のテレビ番組でみる「12星座占い」を、チェックする人も多いですよね。 最近は、毎年年末近くなると「〇〇星座のあなた」のための手帳なども販売されています。 この12星座占い、どうやって星座ごとの運勢を出しているのでし…
星占いで有名な12星座。どんなに占いに興味がない人でも、自分の太陽星座は知っているでしょう。 では、その12星座が4つの種類に分けられることは、一般的にはあまり知られていないかもしれないですね。 12星座を分類する4つの区分であ…
2018.11.12
近年、ホロスコープやスピリチュアルが身近になり、多くの人が親しむようになりました。 どうして、こんなにも占星術が多くの人に受け入れられるようになったのでしょうか? この記事にたどり着いてくださったあなたもまた、きっと占星術に興味…
2018.11.6
自分らしい働き方をしたい。好きな仕事で稼ぎたい。 週5日通勤するのは、正直辛い... そう感じる人は増えているのではないでしようか? ホロスコープの星の配置を見ていくことで、あなたにあった働き方のスタイルが見えてきます。自…
2018.11.5
このページでは、サビアンシンボル3度の意味を、それぞれのサインごとに記載します。 3度は、資質の発展。行動原理の確立(運動法則の確立) 1度と2度の調停 サインの基本的な行動の特性が表れ出し、環境に馴染むことができるよ…
2018.11.1
食べてる量は人並みなのに、人より太りやすい。ダイエットで痩せにくい。 そんなお悩みを抱える人は多いですよね。 実は、太りやすい体質というのは占星術的には存在します。そして、ホロスコープに特徴が現れてることも。 あなたは、そ…
2018.10.29
サインと天体には、支配星(ルーラー)を通して、互いに関係性があります。 12サインの静的な状態は、支配星によってハウスに運ばれて、ハウスからハウスへのエネルギーの流れを作り出します。 現代の支配星一覧 中世までは、天体は7…
インターセプトとは、ハウスに挟まれて閉じ込められたサインのことです。 インターセプトには「封じる」「とらえる」という意味があります。 この記事では、インターセプトの解釈の方法を説明します。 プラシーダス・ハウスシステムで生じる…
2018.10.26
この記事では、占星術におけるコンポジット・チャートを読む方法について記述します。 ホロスコープで相性を見る方法は、シナストリーとコンポジット ホロスコープで相性を見る方法として、代表的なのは次の2つです。 シナストリー…
2018.10.24