使命

マドモアゼル愛先生の『月の欠損』理論について

こんばんは、ホロマムです。

ホロマムの読者さまより、こんなご質問をいただきました。

月の欠損理論について、どう思いますか?

最近、[月]について欠損という考え方があるのを知りました。
マドモアゼル愛さんの理論です。
確かに当てはまるところが多い感じがします。

先生はこの[月は欠損]という考え方はどう思われますか?

ご質問ありがとうございます。

マドモアゼル愛先生の『月の欠損』理論は、占星術業界でも、大変話題になっておりました。

批判的な意見も、お見かけした記憶があります。

今日は、ホロマムの見解をお伝えしたいと思います。

月の欠損理論とは?

月の欠損理論とは、

月星座は、生まれてから7歳くらいまでの性質で、その記憶が無意識に残るため、それを「自分らしさ」だと感じてしまうが、実際にはその「自分らしさ」は単なる幻想であり、現実世界で生きていくために使うには、とても稚拙なものである。

というお話だったと思います。

たしかに、一般的には、月って、もっと甘美なもののイメージがあるかもしれませんから、受け入れにくいと感じる人も多いのかもしれません。

私自身は実は、月の欠損という考え方は、とても理にかなっていると思っております。

というのも、シュタイナーの理論とかなり近しいものがあるんですね。

そもそも月って?

月というのは、かなり不思議な天体でして

  • 肉体
  • 遺伝
  • 前世
  • 体質
  • 母親
  • 感情

少なくとも、こういったものが、月の要素です。

これはつまり、自分で獲得したものではなく、前世を含む環境から与えられたものなんです。

シュタイナーもまた、月というのは、7歳までに育てるものであり、その後、自分の自我がでてくれば【自分の本当の自我】によって、月を塗替えなければいかない。

そんなふうに言っています。

たとえば、子どものころの体質は、大人になるまでには強い自我によって、変えていくことも可能であるし、

また、親からの遺伝や家庭環境の影響なども、大人になるまでには、月の性質以上に強い自我によって「自分の人生を創っていくことができる」状態にしていけるそうです。

そのためには、人生のあるタイミングから、太陽が目覚めなければいけません。

太陽が目覚めて、主体的に人生を歩き出すことができれば、必ずしも、親と同じ道を歩く必要もありません。

最初は、みんな子どもですから、親の庇護のもとに育ち、家庭環境や遺伝の影響を大いに受けます。

ですが、それらは、地球生活になじむための仮の姿です。ある意味、わたしたちが今世、本当の自分の使命を生きるための土台のようなものです。

もちろん、だからといって月星座の性質が100%上塗りされて消えてしまう、とは、思いません。

ふっと、気を緩めたときにでてくるのは、やっぱり月星座の性質でしょう。

また、人によってはこの月星座の性質を、そもそも、受け入れていない状態の人もおりますね。

その場合は

  • まずは月星座を受け入れる
  • 満たしてあげる(インナーチャイルドが傷ついている場合)

のステップは必要だと思います。

その上で太陽に目覚め、自分の人生は自分で創っていくんだ!というモードになったときには、月は、いつも寄り添ってくれる友のような存在になるのかなと思います。

個人的には、月とは、そうした関係性になれたらいいのかな、なんて思うことがあります。

あわせて読みたい

 

なおホロマムでは、あなたの感性から星と使命を知るためのコースを開講しております。詳しくは、メルマガより不定期にでご案内しております。↓↓↓

無料メールマガジン登録【読むだけで、ホロスコープを感じる7日間】

ホロスコープから金運を読む方法

ホロスコープから金運を読むということ

わたしたちが現代社会で生きていくにあたって、お金は必要不可欠なものですね。

「お金より人が尊い」その前提があった上での金銭的な豊かさは、わたしたちの選択肢を広げてくれます。

この記事では、ホロスコープからあなたの金運を読む方法をお伝えします。あなたにとって最適なお金の流れ方を知ることは、充実した人生を送るために大切なことです。

もちろん、どんなに恵まれた星の配置を持っていたとしても(また、その逆だったとしても) 勤勉さは必要です。条件が良いことだけに甘んじていると、あっというまに富を失います。

なお、ここで紹介する内容は、これはあくまでパターン化して部分的に抜き出したものです。

ひとりひとりの状況は異なりますから、絶対そうだ、というものではありません。ホロスコープは複雑で、総合的に読まなければ見えないことが多々あります。

ですが、読み解きのヒントにはなると思います。

惑星とハウスとアスペクトから金運を読む

いくつか代表的な読み方の例を、お伝えします。

お金のハウス

収入を読むのは、主に第2ハウス。相続を読むのは第8ハウスです。そのほかのハウスも間接的に成功や富をもたらします。

第1ハウスの太陽

積極的で強い性格をもっており、この人がお金を稼ぐことに焦点をあてていれば、成功する確率は高いです。よいアスペクトを持つ木星が1ハウスにある場合も、利益をもたらすことがあります。

第2ハウスの太陽

お金を稼ぐ意欲のある人です。お金を稼ぐことで人格を育てるタイプの人で、成功するまで満足感を得ることができません。

また、よいアスペクトを持つ土星が第2ハウスある場合も「成功」の実現が現実的になります。

第4ハウスの太陽

家業、財産、富を受け継ぐことがあります。4ハウスの良いアスペクトを持つ土星は、不動産などを家系的な縁で相続することがあります。

第7ハウスの太陽

パートナーを通して、成功はもたらされます。パートナーがどのような人であるかが、大事です。

第8ハウスの太陽

第8ハウスは、株式・保険・パートナーのお金・他人のお金・投資・相続したお金などを表します。8ハウスに太陽がある人、パートナーを通してお金を受け取ります。そもそも、パートナーを豊かにする助けをしているのです。よいアスペクトを持つ土星が8ハウスにある場合も、良い投資結果をもたらすことがあります。

第10ハウスの太陽

キャリアチャンスを引き寄せます。野心的な人が多く、社会的な地位を得たいと思っています。

惑星とアスペクト

  • トランスサタニアン(天王星、海王星、冥王星)が金星や木星とのソフト・アスペクトは、富をもたらすことがあります。
  • 海王星や金星とソフト・アスペクトにある天王星は、予想外の富をもたらすことがあります。(このようなアスペクトの組み合わせを持つ人々は、宝くじに当選しやすいという占星術家もいます)
  • 木星や金星と冥王星のコンジャンクションは、豊かさの象徴です。とくに、木星と冥王星は億万長者の象徴ともいえます。たとえば、ビル・ゲイツのホロスコープは木星と冥王星が2ハウスで合ですし、投資家のウォーレン・バフェットは、第7ハウスで木星と冥王星が合です。
  • 土星と火星のアスペクトには、お金を稼ぐごとに対する努力の仕方があらわれることがあります。

惑星の度数(27、28、29度)

ホロスコープの27、28、29度に惑星がある人は、人生の中で特別な何かを達成することがあります。

27度、28度、29度に惑星がある大富豪や有名人はたくさんいます。(巨大な富か破産、どちらか両極端な結果をもららしている可能性もありますが・・特に29度は涙の度数ともいわれます。)

なお獅子座の場合は、29度は「パワーと成功」をもたらす幸福な度数ともいわれています。

お金を消費するアスペクト

お金を消費したり減らすエネルギーを持つ惑星は、月・金星・土星・海王星です。

とくに、月-土星月-金星月-海王星のハード・アスペクトは、取り扱いに気を付けたほうが良いでしょう。

金運とホロスコープ

ここで紹介したパターンは、ほんの一例であり、これがすべてだと断言するものでもありません。(矛盾するようですが、もちろん傾向としては”当たっている”ことはとても多いのですが・・)

いずれにしても、お金ってほとんどの人にとっては地球上で生きているための「手段」です。

生活のため、自己実現のため、家族のため、理想の実現のため・・と、なにか得たいものがあるから「お金」が必要であって、「お金」のために生きているわけじゃない。

だからこそ、知るべきはまず「自分はどんな人生を生きるべきか」「どう生きたいか」であり、お金はそれを、サポートするためのものであるということ。

自分らしく生きること」や「使命」について興味をもっていらっしゃる方は、よかったらホロマムのメルマガにもご参加くださいね。できるだけ本質的なことを、楽しくわかりやすく、お伝えするよう心掛けています。

↓↓↓

無料メールマガジン登録【読むだけで、ホロスコープを感じる7日間】

【現実的】ホロスコープから、あなたの天職を知る。

天職探し、終わりにしましょう。

こんにちは、水澤純です。

あなたは今、天職を仕事にしていますか?

みんな天職を仕事にできたら、それはとても素晴らしいことです。

ですが多くの人が、何かしら「妥協」をして仕事をしているので現実はないでしょうか?

「今の仕事は、本当にやりたいことではないけど、ずっとやってきたから。」
「そこまで大変じゃないし、毎月お給料もらえるから」
「そもそも何がやりたいか、全然わからないんです・・」

いろんな心の声が、聴こえてきそうです。

ですがもし、あなたが少しでも仕事についてモヤモヤしていて、しかもそれが数年単位も続いているとしたら。

もう、待ったは無しです。

今すぐ、天職を見つけましょう!!

いくら魂が輪廻転生するだろうといっても、あなたの今回のこの人生は、一度きりです。

悔いのないように、自分の人生を生きましょう。

では、天職の見つけ方について、占星術師の視点から解説していきます。

天職の見つけ方

さあ、天職の見つけましょう!

と、その前に。いくつか前提についてお話させてくださいね。

天職とは、何か?

まず、そもそも天職と何か?

天職とは、次の職務・職業のことです。

自分の生まれつきの性質に合った職業。
天から与えられた職業のことである。

生まれつきの性質に合っていることが第一。ですが、これだけでは天職というよりも「適職」かもしれませんね。

関連記事
あなたの適職は?ホロスコープ・西洋占星術で仕事運を読む。

注目したいのは【天から与えられた】職業という言葉。

天から与えられたって、一体どういうこと??

天から与えられた職業。それは、自分の視点からは見えてこないもの。

人は、基本的に主観で生きてます。それに加えて「人からどう見られるか?」「他の人はどう考えるか?」といった客観的視点も持っています。

ちなみに、誰もが最初は子どもで、自分が中心で生きていました。

ですが、そのままでは社会のなかで潤滑に生活することが困難なので、大人になるにつれて、客観的視点を身に着けます。

相手の気持ちを配慮したり、本を読んで他者の考え方を知ったり、社会のことを学んだり・・

こうして、大人になるまでには(個人差はあれど)「客観的視点」を学びます。

ですが、ここに落とし穴あるのです。

天職を知るためには、もう一つ、別の視点が必要だったのです。

天職を知るために必要な視点は、失われてしまった。

実は、主観も客観もどちらも、「自分」と「相手」という平面的な関係性のなかで成り立っています。

ですが、ここで思い出してほしいのは、天職とは天に与えられた職務であるということ。

「天」の視点は、普通に生活している限りは、ほとんど得る機会がありません。

昔は、宗教なども正常に機能していましたし、神聖なものとの繋がりは、現代人よりも近かったはずです。

ですが現代において、人々は「天」の視点について、考える機会を失ってしまいました。

それこそが、人々が天職に出会えないまま暮らしている原因だと感じています。

天職を知るのに必要なのは、俯瞰だった。

天の視点を失った現代人。

たしかに、ひとりひとりが「お天道様が見ている」という矜持を持ち、自分自身の人生を天(宇宙)から俯瞰して眺めるためには、さまざまな制約や事情があります。

・周りの目を気にして、倫理観よりも常識を優先してしまう
・使命や天職よりも、日々の生活の糧を得ることを優先する必要がある(先にお金を稼がないと暮らせない)
・そもそも天職を得る情熱を失っている
・天職とは、限られた一部の才能溢れる人だけ、手に入れられるものだという思い込みが根深い
・唯物論的な社会に慣れ過ぎて、スピリチュアルなものを否定している

さまざまな、要因によって、ますます人々は「天」から遠ざかりました。

ですが、このサイトにたどり着いてくださったあなたはきっと、こういった常識的だけど精神の通わない世界に、ちょっと疑問を持っているはず。

だからこそ、占星術に興味を持ったんだと思います。

占星術とは、人生を宇宙の視点から俯瞰するための手段です。

主観→客観←という視点に加えて、上から見下ろす視点、それが俯瞰です。

関連記事
【占い】人生を俯瞰する方法【俯瞰力を磨こう】

天職を知りたければ、天からの視点を知りましょう。そこに、あなたの天職を見つける手がかりが描かれているはずです。

占星術・ホロスコープは、天職を知るには最適なツールなのですから。

天職さえ見つかれば・・という思考は、現実逃避に過ぎない。

さて、具体的にホロスコープから天職を知る前に、もうひとつだけ。ちょっと厳しいことを言いますね。

ときどき、いろんなことが上手くいっていない・・その言い訳として「天職さえ見つかれば」と言う人がいます。

他にも「そもそも天職なんて、一握りの才能がある人だけのもの」そう言い訳して目をそらしている人も。

でも。そうではないですよね。

才能は磨くものだし、見出すものだし、正しい努力で開花させるものです。

学びもせず、努力もせず、失敗もせず、恥もかかずに、ただ口を開けて「天職」が降りてくるのを待っている・・それでは自分の人生を切り開けるわけがありません。

今日から、少しずつでもいいです。行動しましょう。

他人や社会のせいにするもの辞めて、自分の意思で選んで、決断して、今日よりマシな自分になるために毎日一歩ずつ進むんです。

懸命に生きている人にとっては、ホロスコープは手がかりになります。

ですが、覚悟なしに生きている人が、ホロスコープから天職を知ったところで、それで終わってしまいます。

確かにホロスコープは、あなたの人生を俯瞰してみるものなので、天の視点に近いものを得られます。

ですが、それを活かせるかどうかはまた別です。

普段あなたがどれだけ真剣に人生と向き合っているか?地球という3次元の世界で、どれだけ行動して経験しているのか?

そこを抜きにして、天職に出会えるなんてことはありません。

そんな都合のよい考え方は捨ててしまいましょう。

ホロスコープから見る天職。天体と職業の関係。

さて、いよいよホロスコープから見る天職について。

適職については、ハウスを中心に解説をしましたので、この記事では、天体の観点から天職について説明します。

関連記事
あなたの適職は?ホロスコープ・西洋占星術で仕事運を読む。

自分にとって重要な天体を特定する

ホロスコープは統合的に読んでいくものなのですが、わかりやすくヒントを得るために、まずはあなたにとって重要な意味を持つ天体をピックアップしましょう。

たとえば、次のような天体は、あなたの人生に強く作用している可能性が高いです。

・チャートルーラー(アセンダントのサインの支配星)
・タイトにコンジャンクションしている天体
・タイトなアスペクトの多い天体
・MCやアセンダントのそばにある天体

ご自身でホロスコープが読める方は、ぜひ見つけてみてください。

※占星術を学びたい方は、無料メールマガジンに登録してくださいね。

無料メールマガジン登録【読むだけで、ホロスコープを感じる7日間】

天体・惑星と職業の対応

あなたの天職に関わるであろう、重要な天体をピックアップできましたか?

それでは次に、天体と職業の対応を記載します。

実際のところ、天体ひとつだけが独立しているわけではなく、アスペクトで関連していたりするので、複数の天体の持つテーマの組み合わせなどによって、天職が見えてきます。

  • 女性や子ども関連
  • 家事、育児、養育、世話、看護
  • 心のケア、セラピスト
  • 住居、不動産、宿泊
  • 海や水に近い仕事

水星

  • 情報分析の仕事
  • コミュニケーション、交渉、話術が必要な仕事、セールス
  • 通訳、翻訳、文筆
  • 旅行業、運輸業、交通関連

金星

  • ファッション、美容
  • 若い女性向けの仕事
  • アート、芸術、音楽
  • デザイナー、イラストレーター
  • エンターテイメント関連

太陽

  • 経営者、リーダーシップを取る仕事
  • 演劇、目立つ仕事、人前に立つ仕事
  • 社会的な地位や肩書きのしっかりとした職業

火星

  • ベンチャー企業、起業家
  • スポーツ関連、肉体を使う仕事
  • 火を扱う仕事(消防士、料理家)
  • 刃物を扱う仕事(外科医)
  • 弁護士など、闘う仕事

木星

  • 出版関係、編集者
  • 広告関係
  • 法律や専門知識、学問、哲学、教授職
  • 国際関係
  • 旅行業

 土星

  • 長期的なビジネスの世界
  • 行政、公務員
  • 管理職
  • 整備したり、構築するような仕事。建築や土木関係。
  • 古典や、伝統的な世界

天王星

  • インターネット関連
  • 新しいビジネスやテクノロジー
  • 最先端科学、発明
  • 改革、革命に関わること
  • 航空、宇宙
  • エレクトニクス関連

海王星

  • 芸術
  • 映画、映像系
  • スピリチュアル、占い師
  • メディア関連業
  • キャラクタービジネス
  • 化学系の仕事
  • 人々の夢に関わること

冥王星

  • 権力と関係すること、政治家
  • 精神に関するしごと
  • 地下的な仕事、探偵
  • 生命に関わる仕事

まとめ

天職を知って仕事にするためには、

本気で自分の人生を生きること
主観・客観以外に、俯瞰の視点を得ていくこと

この2点が必要です。

もちろん人によっては、占星術やホロスコープなんて知らなくても、圧倒的に天職を生きている人たちがいます。

ですが、そういう人たちって、圧倒的な努力を続けた人です。長年に渡る試行錯誤によってたどり着いているはず。

あるいは、天才と呼ばれるようなレベルの人たちであれば、この方たちはすでに自我を超えいます。

つまり、自分という存在よりも、自分が作り出すものの方に、全エネルギーを注いでいるようなクリエイターだったりアーティストだったりします。

ですが、大多数の人はそうではないので、適切な学びを通して、自分の魂を生きていけるように努力していきましょう。

無料メールマガジン登録【読むだけで、ホロスコープを感じる7日間】

ホロスコープで使命を鑑定する方法

ホロスコープの星の配置は、あなたの使命そのもの。

あなたは、自分の人生の使命を知っていますか?

人は、ただ寝て食べて、それだけで「生きている」とは感じられないものです。

なぜ生きるのか?自分とは何者なのか?

それを知ることで、より人間らしく生きていると感じられるのでしょう。

もし、あなたもまた、自分のことを知りたい、生まれてきた意味を知りたい、そう思っているとしたら。

ホロスコープは「あなたが、あなたらしく生きる意味」を知るための、大きな手かがりとなってくれます。

ホロスコープでわかる使命とは?

使命は、次の2つの力を統合することで生きることができるようになります。

  • ホロスコープに描かれた天命
  • 自分の人生こう生きたいと願う意志

天から与えられたものを受け取るだけでもダメなんです。そこに自分の意志があって、はじめて使命を生きることに繋がります。

また、自分の意志だけで生きていては、大きな宇宙の流れに乗ることができなくなってしまいます。

そして時に、天命と意思は、矛盾をはらみます。

天命は「社会のために仕事を成し遂げなさい」と、あなたに呼びかけるかもしれません。ですが、あなた自身は「社会のためじゃなくて、自由に自分のために生きたい」と思うかもしれません。

ですが、安心してください。このような矛盾があることのほうが、普通なのです。

こうした矛盾を超えていくことが人生ですし、矛盾を超越できたときに、あなただけの使命を生きる状態になるのです。

使命は壮大でなくてもいい

使命を探求していて、多くの人がつまずくポイントがあります。

それは「使命とは壮大でなければならない」と思い込んでいることです。

使命は必ずしも、世界平和に貢献するとか、立派な発明をするなど「優れた偉業」である必要はありません。

ホロスコープはあなたの魂のことを語ります。

魂には、世俗的な価値観は通用しません。だから、わざわざ世間の常識を当てはめなくてもいいのです。

ある人の使命は、

「生きてるうちに、いろんな感情を全て味わい尽くすこと」

かもしれないし、またある人の使命は、

「時間をかけて本物の愛を見つけること」であったりします。

他にも、

  • 女性たちの女性性を解放する
  • 世の中に知られてない秘密を明らかにする
  • 本物の性を、人々に伝える
  • 運命の人とともに、家庭を築く
  • 関わる組織をアップグレードする役割
  • 家を守り、周りの人を守る
  • 宇宙の真理を歌うように伝える
  • 人々の生活の質の向上
  • あらゆるしがらみを抜け出し自由になっていくこと

など、個の数だけ、使命の数があります。

具体的な使命を見つける

ホロマムでは、あなたの感性で星と使命を知るオービットスターコースを開講しています。

修了生さんより許可をいただきまして、数名の方の使命を紹介させていただきます。

M.S様の使命

ボディ、マインド、スピリットを統合していくことを私の精神性と体を通して、人が受け取れる触れるという形にして提供していく。
*心からのアプローチとして、香りによる心理分析と共に、占星術も組み込んでいきたいと思います!

M.S様は「触れる」が、すごく深いテーマにつながっていてサビアンシンボルにも描かれておりました。

身体と心 というテーマも随所に表れておりました。最終回、ご本人も、クラスの仲間も涙が溢れて、止まりませんでした・・

そのくらい、使命の核心をつかみ取ってくださいました。

K.Y様

現実に起こっている事象を、心理的・哲学的・精神世界的に読み解くことで合致させ、各々が理解し、自立できるように伝えることです。

K.Y様は「導く」のではなく「伝える」という結論にたどり着かれるまでに、ほんとうに、多くの人生のドラマがありました。

「伝えた結果、やるやらないは、個人の自由意志だ」という、世界と他者への信頼を、これまでの人生の大変だったこと、苦しかったこと、それを乗り越え、培われてきたのですね。

新しい境地を、つかみ取ってくださいました。

S.K様

自然を感じる場所で、誰もが笑顔あふれる日々を生きるために、精神世界をよりわかりやすく伝え導いていく。
そしてすべての人の魂が輝くこと(私自身も含めて)で、この地球が生かされ循環していく世界を星・音・植物・食の世界を網羅する園を創造すること。

S.K様は、自然とともに、自然の声を聴いて、音楽とともに暮らしてこられた方なのですが、ホロスコープもまた、美しい惑星そのものの縮図のような、そんな荘厳な星の配置でした。

星・音・植物・食 と表現してくださいましたが、自然のなかでみんなが自分というメロディーを奏で、ハーモニーが生まれるそんな楽園を作っていくという使命をお持ちでした。

美しく笑顔にあふれる光景が目に浮かぶようです。ワクワクしますよね。

ホロスコープに描かれる使命の粒度

ホロスコープには、こういった粒度での使命が描かれているのです。

本質的でありながら、大切な部分は具体的にわかるのです。

ホロスコープから使命を知るには

では、ホロスコープからどのように使命を見ていけばいいのでしょうか。

実は、ホロスコープから使命を読むのは、簡単なことではありません。なぜなら、先述のような具体的な使命を知るには、ホロスコープを総合的に読むことが必要だからです。

そのためには、あなた自身の感性をつかい、適切なアウトプットとフィードバックを受けながら、探求の旅をする必要があります。

オービットスターコースでは、3カ月で使命にたどり着けるようにカリキュラムと環境を準備しています。

もし、あなたが「使命を生きたい」と願っているとしたら。ぜひ、メルマガに登録のうえ、お待ちください。

日本で唯一のホロスコープ使命鑑定師が、あなたとともに、あなただけの使命を迎えにいきます。

オービットスターコースは定期的に、メルマガで募集しております。

無料メールマガジン登録【読むだけで、ホロスコープを感じる7日間】

ホロスコープから使命を鑑定する方法

なお、独学でホロスコープから使命を鑑定していく場合は、次のような手順をおすすめしています。

1.天体のサインのエレメントを確認

ホロスコープに描かれている10個の天体のサインを確認して、それぞれが、火・地・風・水のどのエレメントに属するかを確認します。

そして、どのエレメントが多いかから、自分の気質を知ります。

2.10天体のサインとハウスを確認

10天体のサインからは性質を読み、ハウスからは人生のテーマを読み取っていきます。

3.アスペクトを確認

10天体という登場人物のことがよく理解できたら、その関係性であるアスペクトを丁寧に見ていきます。

4.サビアンシンボルを読む

さらに、10天体すべてのサビアンシンボルを読んでいきましょう。

このようなステップで読んでいくことで、使命の輪郭が見えてきます。

加えて、アセンダントやMCといったアングルも見ていくといいでしょう。

人生は使命だけでは決まらない

ホロスコープには、あなたの使命が描かれています。

ですが、あなたの運命の全てがホロスコープに決められてしまうわけではありません。あなたは自分の意思で運命を切り開くことができます。

この一見矛盾したように見える2つの流れ、つまり、宇宙から降りてきた天命と、あなたの意志で生きる人生。

その2つの流れが、紛れもなく存在しています。私たちは、この矛盾のなかで生きていくのです。

ホロスコープから使命を知ると同時に、自分自身がどう生きたいのか?その意思をハッキリと自分で決めることが大切です。

多くの人が、「自分のしたいことがわからない」と言い、そして「使命もわからない」と言います。

すが、あなたがあなたらしく生きるためには、自分の意思も、使命も、どちらもハッキリさせたほうがいいのです。

使命を生きるとは

使命を生きるとは、ホロスコープに描かれたあなたの星々とともに、自分の意志で生きること。

ホロマムは、使命を知りたい、使命を生きたいと願う人とともに、これからも歩んでいきます。ぜひ、ご一緒しましょう。

オービットスターコースやオービットスターコースの卒業生さんが在籍しているコミュニティでは、日々、使命を生きる仲間同士、応援しあって進んでいます。詳細は、メルマガにてご案内をして参ります。

無料メールマガジン登録【読むだけで、ホロスコープを感じる7日間】

【ホロスコープは】人生に迷ったら【羅針盤】

人はなぜ人生に迷うのか

「わたしの人生、これでいいのかな?」「幸せと言えば幸せだけど、今の自分の人生が最高か?と言われると、自信がない」

この記事は、そんなあなたに贈る人生に迷ったときの地図です。

実は、こうして人生に迷っているのは、あなただけではありません。占い師である私のもとへは、人生に少しモヤモヤしている女性たちが多く訪れます。最初にその理由をお伝えします。

※後半にあなたの人生のモヤモヤ解決策もお伝えするので、しばしお付き合いくださいね!

社会常識の圧力は想像以上にすごい

たとえば会社では、朝一に重要な会議があろうとなかろうと、仕事に遅刻するのは悪であり、自由に発言をすれば空気を読まない人として認定される。

家庭では、家事育児をするのは女性の仕事で、自由に働くのは子どもが大きくなってから。

人の顔色をうかがい、社会の風潮に逆らわず、波風たてることを恐れて日々を過ごす。

こんな息苦しい世の中が、現在わたしたちが生きる社会ではないでしょうか。

それでいて現代社会は、あまりにも選択肢が多い

それでも少し前までの時代は、ある程度安定した人生のレールがありました。

定年まで勤めれば年金がもらえて、老後は悠々自適の生活ができるはず・・

良い学校、学歴、大企業・・一度「勝ち組」になってしまえば、そのまま人生が続くはず・・

なんだかんだ言って「人々が目指す人生のゴール」は、共有されていたように思います。もちろん、みんながみんなレールに乗ったわけでもないのですが。

ですが現在、年金制度は崩壊することが見えているし、終身雇用の仕組みも古くなりつつあります。

未来への不安を抱えたまま、私たちは、何を拠り所に生きていけば良いのでしょうか?

自分の人生に向き合う機会は、意図的につくらなければ訪れない

さて、もはや社会は決してあなたの未来を保証してはくれません。自分の人生を切り開いていくのは、あなた自身です。他の誰でもありません。

ですが、これはチャンスです。なぜなら、ひとりひとり理想として描く人生は、まったく違うのですから。

自分に向き合ってみよう

もう世の中に、自分の人生の決定権を委ねるのはやめましょう。もちろん社会制度はつかってもいいし、より良い世の中になるように、働きかけることも必要です。

だけど、自分の人生の舵だけは、しっかり自分で取りましょう。

そのためにはまず「自分はどうしたいのか?」その意志を自覚しないことには、進みようがありません。ですが、多くの人がここで立ち止まります。

「自分はいったい、どうしたいんだろう?」

たくさんの人と関わろう

自分を知るには、2つの方法があります。

1つは、ひたすら内省を繰り返す方法。たとえば自分の気持ちをノートに書くことも、内省の手段のひとつでしょう。心の動きに向き合うことで、心に刷り込まれた一定のパターンを見出す方法です。

こちらの記事にも書きましたが、内省は、自分を知るための大事な一歩です。⇒人生のステージを自分で変えていく方法

そして、2つ目。それは、人と関わること。自分らしさを知るということは、他者との違いを知ることです。人と関わることなく内省だけ繰り返しても、けっきょくそれは自分の価値基準のなかだけで考えていますから。

あなたはどうでしょうか?

人に出会ってますか?職場や役割だけの人間関係になってませんか?

自分らしく生きてる人に会ってみよう

せっかく出会うなら、自分らしく生きてる人に出会いましょう。人生迷子の状態の人と会話しても、残念ながら、出口にはたどりつけません。

普段とはちょっと違う場所にでかけていって、積極的に人に出会いましょう。そのたったひとつの行動が、人生に迷うあなたを救い出してくれるはずです。

ホロスコープは人生の羅針盤

ホロスコープから自分の人生を知ることだけで、その瞬間から人生がガラっと変わるというものではありません。

ですが、自分の外側から自分を知るという経験は、【魂レベルの自分らしさ】に出会うキッカケをくれます。

ホロスコープから具体的にどんなことがわかるの?という方は、こちらの記事もどうぞ。

ホロスコープから読む、あなたの人生

もちろん占いを信じてないよ、という方は無理して占いという手段に頼る必要はないです。自分にあった方法で、人生の羅針盤を見つけてくださいね。

無料メールマガジン登録【読むだけで、ホロスコープを感じる7日間】

【スピリチュアル】人生のステージが変わる?【現実的】

人生のステージが変わる?

「人生のステージが変わる」

自己啓発書などで、たびたび見かけるこのメッセージ。だけど、実際どういうことなの?それって本当?私の場合も、人生のステージ変えられるのかな?

こういった疑問に答えます。

✔本記事のテーマ

人生のステージを変える方法を知る。

✔人生のステージを変える方法

1.人生のステージの意味を知る【スピリチュアル】
2.人生のステージを上げる方法を実践する【現実的】
3.大事なのは自分で決めること。

✔この記事を書いてる人

記事を書いてる私は、占星術を軸として精神世界のことを研究しています。現実に足のついた考え方が好きなので、行動を伴うスピリチュアルを提唱しています。

✔読者さんへの前置きメッセージ

本記事ではあなたの人生のステージを上げる方法をお伝えします。

抽象論だけではなく実際に人生を変えていくための現実的な方法です。

私自身、人生のステージを自分で選ぶようになってから、付き合う人も仕事のスタイルも何もかもが変わりました。とはいえ、普段は「人生のステージ」という言葉はほとんど使いません。だって、この言葉って、うさんくさい雰囲気ありませんか?(笑)

とはいえ、やはり文章としては伝わりやすい言葉なので、今回の記事のテーマとして選びました。それでは、さっそく見ていきましょう。

そもそも、人生のステージって何?

人生のステージという言葉は、もともとスピリチュアル的な思想からきています。

スピリチュアルの世界で有名なバシャールという人物がいるのですが、彼はチャネリングを通してこのような発言をしています。

「場所を移動することは波動の周波数が変わることだ」とわかってくると、非常に簡単に旅行することができます。
自分の中から、必要ないものを分離することも、非常に簡単にできます。
周波数を変えることによって、そのものが存在する時間と空間を変えることができるのです。

ここで言う「場所」とはつまり「人生のステージ」のことです。

つまり、あなたの人生のステージを変えるためには周波数を変えればよいのです。では、具体的に周波数を上げるために、どのような行動をすればよいのでしょうか?

周波数を上げて、人生のステージを上げる方法

周波数というと、また急にうさんくさい感じになるのですが、実際は人の成長過程に沿ったまっとうな考え方です。

私自身は、占星術が専門なので、占星術的な知識をベースにして解説していきますね。

✔必要なステップは、次の4ステップです。

1.感情に蓋をするのをやめて、本心に気が付くこと
2.自分の人生は、自分で切り開くと決めること
3.社会との摩擦を恐れず、自分を主張すること
4.自他共栄の道へ進むこと

それでは、ひとつずつ説明していきます。

1.感情に蓋をするのをやめて、本心に気が付くこと

まず最初のステップで鍵となるのは、あなた自身の【感情】です。

実は、感情のパターンというのはかなりの部分が幼少期に原型がつくられます。とくに両親との関係や、家庭環境から影響をうけて「何が快であり、何か不快であるか」というパターンがつくられるのです。環境のほかにも、遺伝や気質、それに前世の影響もあります。

たとえば、

  • 人から利用される→それでも必要とされたい
  • 頑張らなければいけない→何もしない自分は無価値であると思う
  • 人からバカにされる→抑えられないほどの怒りが沸く

こういったパターンは、基本的に子ども時代につくられたものだと思ってください。

また、幼少期に言葉や思考力が発達するより前のタイミングで出来上がったパターンなので、感情は無意識のレベルで動きます。潜在意識といっても良いでしょう。

ここまで読んで、あなたは「無意識なら、コントロールできないじゃん」そう思うかもしれません。

ですが、無意識的な感情の動きのパターンとは、意識することで認識することができます。

  • 私って人にこう言われると傷つくな
  • いつもつい、人に必要とされたいと思ってしまうけど、本当はただ大事にされたいんだな

など、自分の感情のパターンに向き合うことで、本心に気が付くことができるようになります。

このように、まずは自分で自分の感情に向き合ってあげることが大切です。

そうすることで「過去」に引きずられるのではなく《今ここ》に意識が向くようになり、自然と自分自身が発する周波数が上がります。

2.自分の人生は、自分で切り開くと決めること

過去の自分との付き合い方を覚えたあとは、今度はさらに今を力強く生きていくことで周波数は上がります。

そのためには、これからの人生をどのように生きるか、自分で自分の人生の舵をとると決断する必要があります。

子どものころの環境は自分では選べず、基本的には「与えられるもの」ですが、大人になったあなたは自分の生きるステージを自分で選びとることができます。

そのために必要なことは

  • 自分という人間を知ること
  • 自分がどう生きたいのか、自分の人生に責任をもつこと

が必要になるでしょう。

だからこそ、占星術などの占いツールはずっと変わらずに需要があります。みんな、自分のことを知りたいからです。もちろん人によっては占いではなく、他の自己分析ツールを使ったり、他者との関係のなかで自分という人間を見出します。

あなたはどのような方法で、自分という人間を知りたいですか。そして、どう生きるべきか決断しますか?

自分で決めるということ、それによってあなたの生きる周波数は変わります。

依存的で流されて生きる人よりも、自分を知って受け入れ能動的に生きる人のほうが、よりポジティブな世界に生きていると思いませんか?

3.社会との摩擦を恐れず、自分を主張すること

さて、自分のことをよく知り、自分の人生をどう生きるべきか決めた人は、今度は社会に目を向けます。なぜなら、あなたはひとりで生きているのではなく、社会のなかで生きているからです。

ですが、多くの人がここで壁にぶつかります。

自分という人間の考え方や生き方は、必ずしも社会のスタンダードでもなければ、世の中の総意でもないからです。

ここで、あなたがとる選択肢は、次の2つです。

  • 自分の意志を曲げて、長いものに巻かれて生きる
  • 他者を説得して、自分が信じる理想の世界の構築へ向けて行動していく

どういう選択をするかによって、あなたの「人生のステージ」は変わります。

だからこそ「私は、どんなステージで生きたい?」と問いかけることが必要ですし、その理想の実現にむけて行動していくべきでしょう。

4.自他共栄の道へ進むこと

ひとつ前のステップで、社会に対して自己主張をする道を選んだ人は、しばらく進むと、次の壁にぶつかります。

それは、

  • すべてを自分の理想通りに変えることができないと気づく
  • 自分と他者は別の人間であり、それぞれ違う考え方をしている

ということに気づくからです。

つまり、自分という人間を知って、自分の理想を掲げて進んで闘ってきたとしても、どこかで何かを諦めたり、受け入れたりしなければいけないタイミングがあります。

このときに、あなたが選ぶ道は大きく2つ。

  • 自己を主張するあまり、他者を傷つけてしまう
  • 自分だけではなく、他者との共栄の道を探す

そしてあなたは、どちらの道も選ぶことができます。これもまた周波数の違いであり、異なる人生のステージの選択でしょう。

さいごに:大事なのは自分で決めること。

さて、ここまでの記事で

  • どう生きるか?その意思決定
  • あなたの行動のひとつひとつ

が、あなたの人生のステージを決めていくんだよ、ということをお伝えしてきました。

私は占星術をやっているのですが、占星術では確かにある程度のパターンを読むことができます。ですが、いつもお伝えしているのは運命は与えられるものだけではなく、自分の意志でも切り開ける、ということ。

宇宙の流れとしての運命というものも、確かに存在します。ですが同時に、あなたの意志もまたそこに存在するのです。

この2つの流れについては、使命を説明する記事にもまとめています。
使命を知るということ

無料メールマガジン登録【読むだけで、ホロスコープを感じる7日間】

あなたの適職は?ホロスコープ・西洋占星術で仕事運を読む。

あなたの適職を知りたいですか?【ホロスコープに書いてあります】

もっと自分にあった仕事があるはず。今の仕事では、自分の才能を活かしきれてないように思う…。一体どうしたら、適職に出会えるんだろう?誰か具体的な方法を教えてー!」

こういった疑問に答えます。

✔本記事のテーマ

ホロスコープ・占星術を読んで、あなたの適職を知る。

✔ホロスコープから適職を読む手順

1.テーマとなるハウスの特徴から適職を知る
2.あなたのチャートルーラーのメッセージを受け取る
3.ホロスコープを総合的に読む

✔この記事を書いてる人

記事を書いてる私は、使命鑑定専門の占星術師です。2年で200名近い女性たちの使命をお伝えしてきました。天職・適職は、もっとも多いお悩みであり、一番の得意分野です。

✔読者さんへの前置きメッセージ

本記事ではホロスコープから、あなたの適職を読む方法をお伝えします。基本的なホロスコープの読み方(サイン、ハウス、惑星の意味がわかる)がわかる方を対象としております。

私自身、自分の人生の目的がわからず、何年もモヤモヤしたまま生きてきました。以前、あるスピリチュアルリーダーさんにオーラを見てもらったときに「あなたのオーラ、薄い小豆色みたいな残念の色をしている」(ちょっと言い方かひどいとは思いますが…)と言われました。

そのくらい、モヤっとしてどんよりしたオーラだったのでしょう。

それが、占星術に出会い、霧が晴れたように自分自身のことがわかるようになりました。

今では、長年勤めた会社を辞めて、占い師として独立して自分らしい働き方をしています。そんな占星術に対して、感謝の気持ちを込めつつ、この記事を書いています。

それでは、さっそく見ていきましょう。

①テーマとなるハウスの特徴から適職を知る

仕事のことを知るときに、ホロスコープの中でもっとも頼りになるのがハウスです。

ハウスとは、あなたの人生のテーマそのものです。

▶ハウスの意味について知りたい方は、ホロスコープにおけるハウスの意味をご覧ください💁‍♀️

あなたのテーマとなるハウスを特定する方法

人生のテーマとなるハウスを知るための方法は、簡単です。その方法をお伝えします。

まず、ホロスコープチャートを出しましょう。そして、あなたのハウスのなかで最も天体の数が多いハウスを特定して下さい。

ハウスのなかに天体が多いということは、それだけ多くのエネルギーが、そのハウスに注がれるということです。

さあ、天体の多いハウスを特定しましたか?

特定したら、そのハウスの解説を読んで下さいね。

あなたのハウスの特徴から、あなたの適職を知りましょう。

1ハウスに天体が多いあなた

1ハウスのあなたの適職は、自分自身を表現する仕事です。モデル、自分の生き方や経験を伝えるオリジナルな職業などが向いています。

既存の職業の枠組みにとらわれずに、とにかく自分らしさを純度高く表現すること。それがあなたの天職・適職につながります。

カリスマ性がある人が多いので、そこを強みとして最大限活用しましょう!

2ハウスに天体が多いあなた

2ハウスのあなたの適職は「自分自身の才能・資質」を最大限いかす仕事です。

自営業・フリーランス・実力主義の会社で働くことが向いています。とにかく、自分自身の時間単価は可能な限り上げましょう。

たとえば、時給1,000円で働くのではなく、時給10,000円以上になるように努力するべきです。

流通業向きとも言われ、商品をたくさん販売することにも適性があります。

3ハウスに天体が多いあなた

学習意欲が旺盛なあなた。好奇心がありフットワークが軽いのが特徴です。

常に知的好奇心を満たすことができ、かつ、多くの人と出会うことができる仕事が良いでしょう。

ひとつの物事にじっくり取り組むタイプではありません。興味の幅が広いので、人によってはライターなどのお仕事も向いているでしょう。

4ハウスに天体が多いあなた

4ハウスは家・家庭です。在宅でできる仕事が適職です。4ハウスに太陽があれば、主婦業も向いているでしょう。

5ハウスに天体が多いあなた

自分で事業をしてみましょう。事業内容は、とにかく自分が熱中していて、情熱を捧げられること。とてもクリエイティブな方なので、ハンドメイドなど、趣味を仕事レベルに引き上げるのも良い選択肢です。規模の大きな企業の経営といよりは、個人経営が向いています。

6ハウスに天体が多いあなた

会社に雇用されること、大企業など安定した職場に勤めることが向いています。また健康管理・医療・人を癒す仕事への適性があります。6ハウスに配置される天体とアスペクトによっては、身体を壊すまで働き続けてしまうこともあるので要注意です。

自分の健康を第一に、働いて下さいね。

7ハウスに天体が多いあなた

人とのコミュニケーションがとにかく上手なあなた。営業職や接客業など、常に人と関わる仕事が適職です。ひとりで仕事をしていると、だんだん自分が何者か?よくわからなくなってしまいます。美容・ファッション関係の仕事も吉。

8ハウスに天体が多いあなた

8ハウスは金融の部屋でもあるので、投資家に向いています。融資を受ける才もあるため、事業経営にも向いていています。お金の取扱いが得意です。

9ハウスに天体が多いあなた

研究者肌です。研究者、大学レベルの高等教育に適性があります。また、外国語が得意な人も多いです。

何かを研究・探求する仕事が適職です。

10ハウスに天体が多いあなた

社会的地位の伴う仕事が適職です。企業で出世したり、社会一般で認められるような資格を取って地域社会で活躍するなど。

しっかりとした肩書きを持つことが重要です。

11ハウスに天体が多いあなた

ベンチャー企業などで、これまでにない新しい業界や仕事に携わるのが向いています。未来志向なので、新しい革新的なテクノロジーを扱う仕事が適職です。

12ハウスに天体が多いあなた

スピリチュアル的な仕事、マスメディアに関わる仕事が向いています。とくに、ヒーラーや占い師など、スピリチュアル的な仕事をしている方は12ハウスにテーマを持つ人も多いです。

②あなたのチャートルーラーのメッセージを受け取る

テーマとなるハウスを見つけることができましたか?

今度は、あなたのチャートルーラー(チャートを支配するあなたの人生のメインとなる天体)を知って、どうすれば適職に出会う道が開けるのか?

その方法を知りましょう。

✔結論:チャートルーラーは、あなたが適職に出会うための「人生の切り開き方」を表す。

この章では、あなたが人生を切り開くポイントについて解説します。

そのためには、あなたのアセンダントサインとチャートルーラーの雰囲気を知ってください。

それでは、あなたがどのように適職に出会うのかを見ていきましょう。

チャートルーラーとは?

あなたのホロスコープのアセンダントのサインに対応する天体のことです。

アセンダントの見方はわかりますか?アセンダントとは、チャートのこの部分(黄色で〇を付けている部分)になります。

この図ではアセンダントが天秤座なので、チャートルーラーは金星です。

次に、サインとルーラーの関係を記しておきます。

牡羊座-火星
牡牛座-金星
双子座-水星
蟹座-月
獅子座-太陽
乙女座-水星
天秤座-金星
蠍座-冥王星/火星
射手座‐木星
山羊座-土星
水瓶座-天王星/土星
魚座-海王星/木星

アセンダントサインと、チャートルーラー

あなたのアセンダントごとのチャートルーラーと適職への道について説明します。

アセンダントサインが、牡羊座

アセンダントが牡羊座のあなたのチャートルーラーは、火星です。あなたが適職に出会うためには、とりあえず「やってみる」ことが重要です。

火星は行動の星なので、とにかく興味を持ったことをやってみて、動き回りましょう。それによって、適職への道が開かれます。

アセンダントサインが、牡牛座

アセンダントが牡牛座のあなたのチャートルーラーは、金星です。あなたが適職に出会うためには、目の前の対象をワクワクしながら継続することが大事です。

金星は感性の星なので、あなた自身の五感とセンスを信じてください。

アセンダントサインが、双子座

アセンダントが双子座のあなたのチャートルーラーは、水星です。あなたが適職に出会うためには、興味を持ったことを学ぶことが鍵となります。

水星は知性・学習の星なので、あなたが学習したことによって、道が切り開かれます。

アセンダントサインが、蟹座

アセンダントが蟹座のあなたのチャートルーラーは、月です。あなたが適職に出会うためには、自分の感情に寄り添うことが大切です。

月は感情を担当する星なので、感情を安定させることが必要です。どうすれば感情敵に、無理をしない状態でいられるのか?あなた自身の試行錯誤によって工夫してみてくださいね。

アセンダントサインが、獅子座

アセンダントが獅子座のあなたのチャートルーラーは、太陽です。あなたが適職に出会うためには、あなた自身の魂を輝かせることが必須です。

あなた自身が本当はどうしたいのか?どんな状態が最もあなたらしいのか?徹底的に自己表現してください。

アセンダントサインが、乙女座

アセンダントが乙女座のあなたのチャートルーラーは、水星です。あなたが適職に出会うためには、情報分析をしましょう。

水星は情報処理を司る星であり、あなたがどうするべきなのか?様々な情報を整理・分析することによって、進むべき道が開けてくるはずです。マインドマップなどを活用するのも吉。

アセンダントサインが、天秤座

アセンダントが天秤座のあなたのチャートルーラーは、金星です。あなたが適職に出会うためには、まずは見た目から入りましょう。

あなたが憧れる人のファッションや立ち振る舞いを取りいれてみると良いです。金星は感性の星なので、魅力的だと感じるものを、自分自身でも再現してみてください。

アセンダントサインが、蠍座

アセンダントが蠍座のあなたのチャートルーラーは、冥王星です。あなたが適職に出会うためには、人生の転機において、徹底的に変化すること。生まれ変わるような劇的な経験をすることがあるでしょう。

冥王星は、宇宙からやってくる力なので、タイミングは選べません。変化のときは相当辛いはず。それでも、乗り越えましょう。それによって新しい人生が始まります。

アセンダントサインが、射手座

アセンダントが射手座のあなたのチャートルーラーは、木星です。あなたが適職に出会うためには、常に歩み続けることです。立ち止まって停滞しても、適職には出会えません。木星は拡大の星です。

常に進み続けることによって、道が切り開かれます。

アセンダントサインが、山羊座

アセンダントが山羊座のあなたのチャートルーラーは、土星です。あなたが適職に出会うためには、物事をコツコツと積み上げることが必要です。

自分の人生の意味は?と常にあなた自身に問いかけながら、これまでの経験を活かしながらできることを見つけていきましょう。

アセンダントサインが、水瓶座

アセンダントが水瓶座のあなたのチャートルーラーは、天王星です。あなたが適職に出会うためには、未来を見据えましょう。

「今ここ」には、あなたの適職はありません。なぜなら天王星は、現状維持を嫌い、未来を良くするために働く星だから。どんな未来を望むのか?それを問いかけることによって、道は開けます。

アセンダントサインが、魚座

アセンダントが魚座のあなたのチャートルーラーは、海王星です。あなたが適職に出会うためには、あなた自身におきた出来事を一度受け止める必要があります。

海王星はスピリチュアル的な星で、宇宙から様々なメッセージがあなたに降りてきます。その意味を感じてみてくださいね。エンジェルナンバーなど、いろんな形でヒントが訪れているはずです。

③ホロスコープを総合的に読む

さて、テーマとなるハウスから適職のタイプを知り、そしてチャートルーラーから「適職との出会い方」を知ることができましたか?

他にも、天体の発達年齢域という概念やトランシットという技術を使って「時期ごとのテーマ」を読むことなどもできます。

ホロスコープは複雑なので、ざまざまな観点から読んでいくことができるのですが、今回の記事では代表的な読み方として

  • ハウスのテーマ
  • チャートルーラーによる特色

を取り上げて解説しました。

そして、さいごにひとつ。

もしかして、あなたは「仕事」ではなくて、生き方に悩んでいるのかも。

なぜなら、生き方さえ定まれば、おのずと適職は見つかるからです。

適職だけではなく、使命が知りたいあなたへ。

無料メールマガジン登録【読むだけで、ホロスコープを感じる7日間】

【ホロスコープ】天体の発達年齢域から人生の設計図を知ろう

あなたは自分の人生の設計図を、知りたいと思いますか?
占いから人生のことがわかるなんて、味気ないと思う人もいるかもしれません。
ですが事実として、ホロスコープには、人の成長過程が描かれます。

ホロスコープであなたの人生のストーリーを知ることができるのが、天体の発達年齢域です。

天体の発達年齢域とは?

ホロスコープに描かれる、あなたの人生の軌跡。それは月から始まり、土星に着地する人生です。

10天体は、それぞれの天体が受け持つテーマや事柄があり、各天体のテーマを人の成長にあてはめてみると、そのテーマが発達する年齢域というものがあります。

つまりホロスコープ上の天体は、あなたの人生の過程と対応関係にあるということなんですね。

たとえば、月とは幼少期のあなたのことであり、土星は十分に人生をやりきったあなたの姿をあらわしています。

天体の発達年齢域からわかること

天体の発達年齢域からは、あなたの成長ストーリーの基本設計がわかります。

もしあなたが、自分の人生がどう始まり、そしてどこへ向かうのか知りたいなら、ホロスコープ上で踊る10の天体たちの成長ストーリーを見ていきましょう。

以下は、シュタイナーの人智学で使われるバイオグラフィーワークというものの図です。(U字チャート)

多少、西洋占星術の天体の発達年齢域とズレる部分はありますが、おおかまには天体と年齢は対応しています。

太陽を中心(U字の底)として、わたしたちは人生の前半で月、水星、金星を通して、物事の真善美を知ります。そして大人になって火星、木星、土星期を通して、幼少期の経験をもとに、大人として真善美を実践していくのです。

天体別年齢域表

月:0歳~7歳<無意識的な自己> 

水星 8歳~15歳<知性

金星 16歳~25歳<感受性

太陽 26歳~35歳<人生の目的

火星 36歳~45歳<社会における自己実現

木星 46歳~55歳<精神性、受容性

土星 56歳~70歳<克服し、人生で到達すること

天王星 71歳~84歳<土星を超えた先の新たな自分

海王星 85歳~死に至るとき<スピリチュアル的な自己

冥王星 死の瞬間<宇宙との接点

※天王星以降の天体はトランスサタニアンといって、土星の軌道の外側にある天体です。土星までが、通常の時間軸を適用できるため、天王星、海王星、冥王星については、年齢域と厳密にイコールで考える必要はありません

 

月の発達年齢域=幼少期

月の発達年齢域:0~7歳

発達テーマ:無意識的な自己

月は、好き、嫌い、快、不快、喜怒哀楽など、基礎的な感情をつかさどっています。

たとえば、どんなものが好きで、どんなものが嫌いか。ちょっとしたことで笑う人なのか、怒りっぽい人なのか。こうした基本的な人格の形成が、月の発達年齢域に形成されます。

明確な意識が発達する以前の子ども時代の出来事なので、この時代に経験したことはあなたの「無意識」や「潜在意識」を創り出します。

その結果、月が表すのは「素の自分」。自然体でいるときのあなたの状態が、月にあらわれます。

また月は、基本的に、人生の最初のほう(前世~幼少期)に受け取るものが表れています。そのため幼少期の養育環境や身体的なもの、母親との関係、遺伝、前世、気質なども、主に月の状態を見ていきます。

子育てなどで「規則正しい生活が必要」と言われるのは、月が規則的な繰り返しのなかで、育まれるものだからです。

あわせて読みたい

水星の発達年齢域=小学生〜中学生

水星の発達年齢域:8歳~15歳
発達テーマ:知性

水星は、物事を知り、考えたり判断したりする知性を担当します。

コミュニケーションを通して、他者と初めて出会うのが水星の年齢域です。

小学校にあがり、同級生や交流する過程で、知性や言葉が育ちます。文字を学んで、本が読めるようになるのも、水星の年齢域から。

その結果、水星は「勉強や仕事に対する実務的な能力」を表しています。

どのように知性を発揮するか?
どんなタイプの知能を持っているか?
どんな言葉を使うのか?

それが、あなたの水星に描かれています。

シュタイナー教育では、幼少期(月の発達年齢域)には、文字を見せない、書かせないようにしますが、それは月の年齢域に月を十分に育て、水星の年齢域で水星を十分に育てるためなのです。

金星の発達年齢域=思春期〜青年期

金星の発達年齢域:16歳~25歳
発達テーマ:感受性

金星は、物ごとを理性ではなく、感情で捉える感受性をつかさどります。

趣味に打ち込んだり、アーティストにはまったり、恋愛に熱中するなど、「自分の感性の幅を広げる」時期です。

また、世界に対する真実を知りたいと思うのもこの時期。「知りたい」という欲求、心動かされる体験を通して、世界に対して、感覚、感性を開いていきます。

この年齢域での体験を通して、あなたの人生の楽しみ方のスタイルができあがります。

どんなことをしているとき、どんな状態にいるときに、あなたがワクワク楽しい気持ちになるのかが、金星からわかります。

太陽の発達年齢=26歳からの大人のあなた

太陽の発達年齢域:26歳~35歳
発達テーマ:人生の目的

太陽は、「何のためにこの人生を生きるのか」といった人生の目的を担当しています。

そのため太陽の年齢域では、「自分が何者なのか」、「生きる目的は何か」がハッキリとしてきます。この時期には「自分はどう生きるべきか」自分で自分の道を選択します。

ポイントは「親や世間体ではなく、自分の意思で能動的に、意志決定する」ことができるかどうか?です。

太陽の年齢域で、人生の意思決定を自分でできるようになると、次の火星期で「社会を正そう」と批判を恐れず自己主張できるようになります。

太陽期の29歳には、サターンリターンという人生を調整するための土星の試練が訪れることもあり、振り返ってみると、太陽期が一番忙しい、大変だったという人は多いです。

太陽期は、さきほどのU字チャートのとおり人生を底支えする大切な時期。この時期に、人生の基盤ができるといっても過言ではありません。

つまり、太陽にあらわれるのは、あなたの「生き方」「姿勢」「意識」です。

太陽はあなたがあなたらしい人生を生きるための「軸」なのです。

火星の発達年齢域=社会活動期

火星の発達年齢域:36歳~45歳
発達テーマ:社会における自己実現

 火星は、社会で自分能力をアピールすることを担当しています。

太陽の年齢域までに見つけた人生の目的を社会で実現していくことがテーマとなります。

 この時期には「チャレンジ精神を発揮して、自分の生き方を社会に主張する」必要があり、ときに世の中や他者を否定して、自分を強く押し出すこともあるでしょう。

 火星期では、自分の能力のアピールだけではなく、自分の信念を社会に押し付けようとします。「押し付ける」というと、あまりいい印象がありませんが、火星期は、そのくらい主張が強くていいのです。

火星には、あなたが闘うべきスタンスが描かれています。

火星期で十分に世の中に主張できると、次の木星期で他者や社会に受容的な人になります。

また、火星期では、押しの強さを発揮するので、社会の側から、当然のように反発や反対意見がでてきます。たとえ誰かを傷つけたり、自分が叩かれようとも、それでも主張したいことが、その人の「信念」なのです。

「信念」を太陽期を通して見つけた人は、今度はその信念に従って、社会を変えていこうと、強く歩めるのです。

 

木星の発達年齢域=悟り、許すとき

木星の発達年齢域:46歳~55歳
発達テーマ:精神性、受容性

木星の発達年齢域は、社会の中でありのままの自分を受容する時期。

個の発展、主張期であった火星の年齢域で十分に闘った人は、木星の年齢域になると、受容することを学びます。また、火星的な信念の押し付けを受け入れる人になるのが、木星期です。

木星には、受け入れる力、他者に対する寛大で寛容な精神のあり方が表れています。

自分を受容することで、周りの人々も受容できるようになるため、自分と他人の境目が良い意味であいまいになり、集団のなかで他者とのバランスが取れるようになっていきます。

十分に発達した木星は、あなたに「幸運」をもたらしてくれるラッキーポイントになります。

木星期は精神性を高めていく時期でもあります。
精神世界のことを、より深くまで学ぼうとする人が多い年齢です。この年齢域は、社会的な価値基準に縛られない寛容さがあるので、「社会のなかで馴染めない自分」「居場所が無いように感じてた自分」をようやく受け入れることができ、そのスピリチュアル的な意味がわかった、と感じる人が多い年齢域でもあります。

 

土星の発達年齢域=人生の終着点

土星の発達年齢域:56歳~70歳
発達テーマ:克服し、人生で到達すること

土星の発達年齢域は、人生の振り返りを行う時期。

自分が世界から何を受け取ったかを知り、今度は「次の世代に伝えていこう」、「世界に恩を返していこう」とします。

土星は、月~木星までのあなたの人生の総まとめです。

太陽期、火星期、木星期としっかり発達することで、世界に善きものを返していくという意識をもつようになります。

また土星期は、若いころに苦手意識やコンプレックスとして感じていたことや短所を克服し、土星のサインのもつ良い面を獲得していく時期でもあります。

いろんなことを頑張ってみて、最終的に落ち着く、あなたの人生観を形成するものが土星には表れています。

天王星の発達年齢域のテーマ

天王星の発達年齢域:71歳~84歳
発達テーマ:土星を超えた先の新たな自分

天王星以降の天体はトランスサタニアンといって、土星の軌道の外側にある天体です。土星までが、通常の時間軸を適用できるため、天王星については、実は、年齢域と厳密にイコールで考える必要はありません。

天王星の年齢域も適用されますが、年齢域に達する前に亡くなったとしても、わたしたちは天王星を使って生きています

天王星は、現実社会では、ときに破壊的だったり、革新的だったりしますが、それによって「新しい自分の可能性」を開いていく天体です。

発達年齢域まで生きることができると、土星までの人生で得てきたこと以上の、驚き、喜び、気づきなど、天王星を通して「新しい価値観」がもたらされます。

海王星の発達年齢域のテーマ

海王星の発達年齢域:85歳~死に至るとき
発達テーマ:スピリチュアル的な自己

海王星もトランスサタニアンのため、年齢域と厳密にイコールで考える必要はありません。

海王星の年齢域も適用されますが、記憶力も衰え、意識の明晰さも少なくなり、それによって宇宙的な感覚とだんだん近くなっていきます。

そして年齢域に達する前に亡くなったとしても、わたしたちは海王星の力を受け取って生きています。

天王星、海王星、冥王星は意識的に育てるというよりは、宇宙から受け取るものです。受け取った力をいかに活かせるかは、月~土星までの器によって異なります。

冥王星の発達年齢域

冥王星の発達年齢域:死の瞬間
発達テーマ:宇宙との接点

冥王星も天王星、海王星と同様にトランスサタニアンであるため、年齢域と厳密にイコールで考える必要はありません。

冥王星は、宇宙と自分の接点のような場所です。

宇宙の力を、個人が受け取って、意識的・無意識的に使うからこそ地球と宇宙、人間と天は、つながりを保てます。

発達年齢域の天体のアスペクトに注目してみよう

自分の年齢域の天体を見るときに、アスペクトを全て書き出してみましょう。

ソフトアスペクトはあまり意識しなくてもできることなので、逆に努力を惜しまないように意識するといいです。

ハードアスペクトから、大変さの原因がわかることがありますが、乗り越えることに意味がある(使命につながる)ことを読み解けると、捉え方が変わるでしょう。

ただ大変なのではなく、意味があって試練や葛藤があると受け取れることで、人生を切り開けることがあります。

年齢域とハウスの関係

U字チャートと照らし合わせながら、自分の天体を年齢域ごとにみてみましょう。

自分が人生において、世界のどんな真善美を見出そうとしているのかが、見えてきます。

まとめ

星々は、あなたの人生の設計図を示します。

ですが、それはあなたの人生が全て星によって決められている、という意味ではありません。

より抽象度の高いレベルにおける方向性や、その力を発揮するエリアというのは、あらかじめ示されていたとしても、そこから具体的に何を学び、どう歩み、何を得て、何を成すのか。

わたしたちは「こう生きたい」という自分の意思と星の力を、すり合わせ、一致させて生きていくことができるのです。

あわせて読みたい

無料メールマガジン登録【読むだけで、ホロスコープを感じる7日間】