あなたは『感覚』という言葉を聞いたとき、どのようなものを思い浮かべますか?
一般的に私たちが思いつくものは、次の5つではないかと思います。
- 視覚(みる)
- 聴覚(きく)
- 味覚(味わう)
- 嗅覚(匂う)
- 触覚(触れる)
ですが、実際は、人間は上記の五感以外にも『感覚』をもっているのです。
12感覚論を提唱したシュタイナーは、五感以外にも、あわせて12の感覚があると言いました。
それが、つぎの7つの感覚です。
- 熱感覚
- 運動感覚
- 平衡(均衡)感覚
- 生命感覚
- 言語感覚
- 思考感覚
- 自我感覚
聴きなれないものが多いかもしれません。ですが、この記事でひとつずつ解説していきます。
どうぞ、ゆっくり読んでくださいね。
シュタイナーと占星術
ルドルフ・シュタイナーは感覚論について「そもそも人智学の最初の章である」と述べました。
これは、感覚はわたしたちに最も身近なものであるということを示唆しています。
ですが、現代人はどうしても頭でばかり考えがちです。本来『感じる』ことは、人間らしく生きていくためにとても大切なことであるはずなのに。
そして、これは現代の占星術においても同じことが言えます。
現代人は学校教育の影響なのでしょうか、多くの人は「暗記」「パターン」でホロスコープを読もうとしがちです。
ですが、占星術は統計学ではありません。もちろん統計的に扱える部分もあるでしょうけれど、あくまで読み手が「人間」であり、そこに「直観」や「感覚」が介在するからこそ、到達できるリーディングがあると私は考えています。
12感覚と12星座の対応
上記の絵は、人智学講座 魂の扉・十二感覚に掲載されているシュタイナーによるスケッチです。この図は、12感覚と12星座の対応をあらわしています。
具体的には、次のような対応関係となります。
- 触覚=天秤座
- 生命感覚=蠍座
- 運動感覚=射手座
- 平衡感覚=山羊座
- 嗅覚=水瓶座
- 味覚=魚座
- 視覚=乙女座
- 熱感覚=獅子座
- 聴覚=蟹座
- 言語感覚=双子座
- 思考感覚=牡牛座
- 自我感覚=牡羊座
これらの12感覚は、さらに3つに分類ができます。
- 下位感覚
- 中位感覚
- 上位
次から、ひとつずつ感覚と星座について説明します。
下位感覚(肉体感覚)
下位感覚は、私たちの感覚の土台になるものです。
- 触覚
- 生命感覚
- 運動感覚
- 平衡感覚
12感覚における触覚=天秤座
触覚とは「自分」と「外の世界」との境界を感じる感覚です。この考え方は占星術における「天秤座」にも通じてきます。
触覚は主に、0歳~2,3歳に育ちます。
12感覚における生命感覚=蠍座

生命感覚とは、生命力などの見えない力を感じる感覚です。蠍座に対応します。
生命感覚は、主に2,3歳~4歳に育ちます。
12感覚における運動感覚=射手座
運動感覚とは<体が動いていること>あるいは<体がじっとしていること>を感じる感覚です。射手座に対応します。
運動感覚は主に、4歳~5,6歳に育ちます。
12感覚における平衡感覚=山羊座
平衡感覚は、3次元での方向を認知する感覚です。山羊座に対応します。
平衡感覚は主に、5,6歳~7歳に育ちます。
中位感覚(魂の感覚)
中位感覚は、魂や感情の感覚とも言われます。嗅覚、味覚、視覚、熱感覚の4つが対応します。私たちが周囲を認識する感覚であり、私たちと世界をつないでくれる感覚です。
12感覚における嗅覚=水瓶座
嗅覚は「かぎわける」感覚です。水瓶座に対応します。
主に7歳~8歳に育ちます。
12感覚における味覚=魚座
味覚は「あじわう」感覚です。魚座に対応します。
主に、8歳~9歳に育ちます。
12感覚における視覚=乙女座

視覚は、色彩を見る感覚です。乙女座に対応します。
主に、9歳~14歳に育ちます。
12感覚における熱感覚=獅子座
熱感覚は、熱量を感じ取る感覚です。獅子座に対応します。
主に、14歳~16歳に育ちます。
上位感覚(社会的感覚、霊的感覚)
上位感覚は、社会的、精神的な感覚とも言われます。聴覚、言語感覚、思考感覚、自我感覚の4つです。私たちが社会で人と関わるときに、使う感覚です。
12感覚における聴覚=蟹座
聴覚は、バイブレーション(音)を聴く感覚です。蟹座に対応します。
主に、~16歳頃に育ちます。
12感覚における言語感覚=双子座
言語感覚とは、それが単なる「音」ではなく「言葉」だと感じ取り、言葉を理解する感覚です。双子座に対応します。
主に、16歳以降に成熟します。
12感覚における思考感覚=牡牛座
思考感覚は、言語の奥にある抽象的な概念を理解する感覚です。牡牛座が対応します。
主に、16歳以降に成熟します。
12感覚における自我感覚=牡羊座
自我感覚は、自分の自我を感じるのと同様に、他者の自我を感じる感覚はです。牡羊座に対応します。
主に、16歳以降に成熟します。
私自身はホロスコープを読むことは、自我感覚の発達のための手助けになると感じてます。ひとりひとりの魂が違うことを目の当たりにするからです。
星座の世界の広がりを体験したい方へ
メルマガではホームページよりも濃く深く、占星学についてお伝えしています。