サビアンシンボルが奏でるもの

こんばんは。
ホロマムの水澤純です。

みなさまは、サビアンシンボルをご存じでしょうか?

サビアンシンボルは、チャネリングによってアカシックレコードより取得された360個の詩文です。

まるで、宇宙の記録の付箋のようなものです。

サビアンシンボルひとつひとつが宇宙の理(ことわり)を示すページなのですね。

ただ、そうした広大で人智を超えたものを言葉ですべて説明しきれないからこそ

詩のなかには、シンボル(象徴)が用いられています。

シンボルというのは、人間の広大な歴史と人間の集合意識・集合無意識のなかから本質的なエッセンスだけを抽出して、それを後世へと伝えていくためのものなのですね。

占いだけではなく、神話や記紀、古史古伝、民間伝承なども
シンボル化されているからこそ
時代を経ても廃れることなく、何千年も人類に受け継がれているのです。


■サビアンシンボルについて

サビアンシンボルは12星座(12サイン)と、その度数と対応しています。

たとえば、太陽が牡羊座0度に位置している人であれば、太陽のサビアンシンボルは牡羊座1度です。

月が牡牛座29度だとしたら、月のサビアンシンボルは牡牛座30度ということになります。

また、サビアンシンボルをホロスコープリーディングに用いることで

ホロスコープにおける天体×サイン(星座)×ハウス×アスペクトで得られる膨大な情報に

さらに、より具体的で奥行のある情報を、読み解いていくことができます。

たとえば私自身は、太陽にが山羊座11度に位置しています。

サビアンシンボルとしては山羊座12度になります。

山羊座12度のサビアンシンボルは
『講義をする自然の学徒』

意味は、

キーワードをストレートに受け取れば、

”自然から学び明らかにする探求者でありそのことを講義する人”

ですし、

サビアンシンボルの前後の関係や
対向のサビアンシンボルとの関係(対向は蟹座12度)

ほかにもドデカテモリなどの、さまざまな法則性などを加え解釈していくと、次のような意味を読み取ることができます。

山羊座12度は、

  • 自然の複雑なプロセスの奥に潜む法則性を明らかにすること
  • 人間にしかできない営み
  • 技術や知識の適切な使い方や、共有の仕方
  • 社会と人間の未来にとって根幹になるような領域の実態を明らかにすること
  • 科学的であることも肯定しつつ、科学的に正しいことだけが絶対ではないというスタンス

上記のようなことを探求したり、説明していくことに深く関係するサビアンシンボルなのですね。

そして、実際に

私自身が占星術や神智学などを探求し、自然のなかに神秘や驚きを見出し

それを、こうしてメルマガやホームページを通してみなさまに伝え続けようと試み、さらに実際に生徒さんたちに「講義」を行っているのは

やはり、太陽の山羊座12度のサビアンシンボルのエネルギーを受け取り
それを地上で表現しているからなのでしょうね。


■サビアンシンボルからわかる魂の背景

サビアンシンボルの正しさを科学的には証明することはできません。

ですが実際に、多くの方々のサビアンシンボルを拝見し、何年もかけて探求・研究を続けてきたからこそ断言できるのです。

サビアンシンボルからは、ひとりひとりの魂の設定、ストーリーを読むことができます。

そして、これがサビアンシンボルの面白いところなのですが、もし、ひとつのサビアンシンボルを読んだだけではピンとこなかったとしても

複数のサビアンシンボルを並べ、そのキーワードや意味を紡いでいくと、共通するキーワードや、ストーリーが浮かびあがってくることが多々あります。

たとえば、太陽のサビアンシンボルひとつではピンとこなかったとしても

月、水星、金星、太陽、火星、木星、土星、海王星、天王星、冥王星

10個のサビアンシンボルを並べてみることで、魂の背景が浮かび上がってくることが本当によくあります。

そして、その瞬間、みなさん宇宙の采配に驚かれます。

ホロスコープから自分を深く知り、使命まで読み解こうとしたときにはサビアンシンボルのリーディングは必須です。

実際に、オービットスターコースではサビアンシンボルを深く読んでいきますし

オービットスターコースを経験すると、サビアンシンボルの意味深さや面白さに夢中になる生徒さんが多くいらっしゃいます。

そして、みなさまもご自身のシンボルについて、知りたいと思いませんか?

今回は、ご自身の太陽のサビアンシンボルを解説するサビアンシンボル音声のプレゼントを企画しています。

12月ですから、クリスマス企画ですね!

ぜひ、この機会にサビアンシンボルの面白さ、星の奥深さ、ご自身の魂のユニークさを感じてほしいと思います。

  • こちらの企画はメルマガ配信時のものです。
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次