ホロスコープを読むときに、基本となる項目の一つ、アスペクト。 アスペクトは、代表的なメジャーアスペクトと、歴史の新しいマイナーアスペクトの2つに分類されます。 ホロスコープを読むときは、最初はメジャーアスペクトを確認することが多…
2021.7.13
ホロスコープで、人生の出発点となるアセンダント(ASC)。 そのためアセンダントからは、その人が生まれ持った個人の資質や個性を知ることができます。 アセンダントがどのサインに位置しているかから、主にその人の性格を読み取ることがで…
2021.7.12
ホロスコープを読むときの基本は、12サイン・12ハウス・10天体・アスペクトの4つですが、この4つに加えて大事なのがアングルと呼ばれる、黄道上のポイントです。 アングルとは ホロスコープは、太陽が地球の周りを移動する見かけ上の通り道=黄…
2021.6.30
ホロスコープにはアングルと総称される4つの大事なポイントがあります。 <アングル> ・アセンダント(Asc) ・MC(メディウム・コエリ) ・ディセンダント(DSC) ・IC(イマム・コエリ) この記事では、…
ホロスコープにはアングルと総称される4つの大事なポイントがあります。 <アングル> ・アセンダント(Asc) ・MC(メディウム・コエリ) ・IC(イマム・コエリ) ・ディセンダント(DSC) この記事では、ICについて詳しく解…
ホロスコープで、人生の出発点となるアセンダント(ASC)。 そのためアセンダントからは、その人が生まれ持った個人の資質や個性を知ることができます。 アセンダントがどのサインに位置しているかから、その人の性格を読み取ることができま…
ホロスコープで、人生の出発点となるアセンダント(ASC)。 そのためアセンダントからは、その人が生まれ持った個人の資質や個性を知ることができます。 アセンダントが位置するサインから、その人の性格を読み取ることができます。あわせて…
アセンダント、ディセンダント、MC、ICという、アングルに天体がコンジャンクション(合)している場合、その天体はあなたのホロスコープにおいて重要な働きをします。 この記事では、アングルと天王星がコンジャンクションしている場合の解説をし…
2021.6.7
ホロスコープを読むときに外せないのが、天体同士や天体と感受点の間の関係性をあらわすアスペクト。 ですが、すべての天体がアスペクトを作るとは限りません。 なかには、どの天体、感受点とも関係をもたず、独立している天体もあります。そう…
2021.6.4
ホロスコープで、人生の出発点となるアセンダント(ASC)。 アセンダントからは、その人が生まれ持った個人の資質や個性を知ることができます。 アセンダントがどのサインに位置しているかから、その人の性格を読み取ることができます。あわ…
2021.6.2