「気になる彼との相性を知りたい」
そんな時、あなたと彼の二人のホロスコープを読むことで、相性を知ることができます。
相性を占うときに気になるのは、彼があなたの「運命の人かどうか」ではないでしょうか。
ホロスコープで運命の人かどうかを読むポイントと、相性を占う代表的な2つの方法を紹介します。
目次
ホロスコープで見る「運命の人」って?
二人のホロスコープを読んだときに、どんなホロスコープだと「運命の人」と感じるのか。
わたしは、運命の人は、単に二人のホロスコープのアスペクトやサインの相性が良いということだけに留まらないと考えています。
二人がともにいることで、ホロスコープに表れる星々の資質や力を使いきり、使命・天命を生きることが全うできる。
そんな相手が「運命の人」だと思います。
わたしが運命の人かどうかを知るために、何に注目しているかというと、それぞれのホロスコープに表れている魂の在り方です。
たとえば、お互いに補い合ったり、サポートし合うような関係で、どちらかが犠牲になることなく、二人ともにホロスコープに描かれた持って生まれた自分の資質や使命といった魂を表現できる。
そんな関係性が読んで取れる場合は、運命の人だと感じます。
けれど、必ずしも「運命の人」は友好的な関係であるとは限りません。
ときに激しくぶつかり傷つけあって、結果的に離れることになる相手であっても、一緒にいることでお互いの成長の機会であったり、過去生からのカルマの解消になる。
そういった形での「運命の二人」もたくさん見てきました。
相性を読む方法1<シナストリー>
ホロスコープで相性を読む際に、最もポピュラーな方法がシナストリーチャートを読む方法です。
シナストリーチャートとは、相性を占いたい相手と自分のネイタルチャート(生まれた瞬間のホロスコープ)を黄道座標をそろえて重ねたチャートのこと。
つまり、ふたりのそれぞれのネイタルチャートを重ねたものがシナストリーチャートということですね。
シナストリーチャートで相性を読むときに最も大事なのは、アスペクトです。
より正確にアスペクトの角度ができるほど、2つのチャート間の繋がりが強くなります。
相性を読む方法2<コンポジット>
次に相性を読む方法で代表的なのがコンポジットチャートです。
シナストリーが二人の出生図(ネイタルチャート)を重ね合わせて読むのに対して、コンポジットは、二人の出生図を天体の中間点(ミッドポイント)で合成した一つのチャートを読みます。
シナストリーチャートは、ふたつのチャートを並べて読むイメージですが、コンポジットは、新しいチャートを共同創造・クリエイションするようなイメージ。
つまり、両親から生まれた子どものようなホロスコープなんですね。
コンポジットチャートを読む場合のポイントは、共同でどんなことをするのかを読み取ることです。
夫婦の相性を知りたいときにおすすめ
夫婦の相性を知りたいときは、二人の月星座から相性を読むのがおすすめです。
「月」は日常生活を表す天体です。
夫婦の相性は「日常の相性」がとても大事なポイントになってくるため、月星座で相性を読むことで、「夫婦」としての相性を知ることができるんですね。
ホロスコープで相性を読むとき最も大切なこと
ホロスコープを読むときに、相性図と言えども記号的な要素だけを見ていては、深いリーディングができません。
まず、ひとりずつの出生図をしっかり読み解いて「使命」を明らかにすることが大切です。
使命を明らかにすることで、「なぜ二人が今世で出会ったのか」その理由が、ときにドラマティックなほどに見えてきます。
相手が運命の人かどうかよりも、一人ずつの生き方と、そして2人が出会った「運命」の理由の方が大切なのでは、と思います。
無料メールマガジン登録【読むだけで、ホロスコープを感じる7日間】